;

医療法人 誠志会 砥部病院

砥部病院
〒791-2114
愛媛県伊予郡砥部町麻生40-1
TEL:089-957-5511
FAX:089-957-5542

令和5年

2023/07/04

 爽やかな風と共に、新緑の眩しい春がやってきました。砥部病院も、伊藤初枝看護部長をお迎えし、新しい季節がやってきました。
 伊藤初枝看護部長は、久万高原町立病院を定年退職され、そこで培った看護の精神を当院に吹き込んでくださいます。
 管理栄養士、児嶋茉梨さんのご主人は、元東京農業大学応援団副団長ですが、明治の英傑 榎本 武揚が創設した東京農業大学の初代学長、横井時敬(ときよし)先生が言われた言葉が、心に残っています。「稲のことは稲に聞け、農業のことは農民に聞け」です。砥部病院に当てはめれば、「患者さんのことは、患者さんから聞け。看護のことは看護師に聞け」です。
実際に患者さんの看護にあたる看護師さんからの声を聞く姿勢を重視し、看護部の独立を尊重しなければなりません。優しい心を持つ地域医療の担い手を育てていく病院に成長することを望みます。
 伊藤看護部長は、「入院中の患者さんを生活者として見なさい」と言われます。「退院後の生活にも、思いを馳せ、援助していく必要がある」とも言われています。

 私の好きな言葉に、坂村真民先生の、「今を生きる」があります。入院している患者さんは、「今を生きて」います。お見舞いに来た人が「早く良くなってくださいね」といわれます。これは、今は治療のために生活を中断されているという意味に聞こえます。
入院中でも、がんの末期で苦しんでいても、患者さんたちは「今を生きて」いらっしゃるのです。まさに、伊藤看護部長が言われる「生活者としての患者さん」なのです。  
入院中の患者さんにどう声をかけたらいいか、色々な考え方がありますが、私は「今日も精一杯生きてください。私たちにできることは、何でもお手伝いしますからね。私たちは、いつでもあなたのそばに居ますよ」というメッセージが大切だと思います。
 DNR(Do Not Resuscitation)とカルテにあったとしても、それは心肺蘇生を試みないだけことであり、その患者さんには、それまで以上に寄り添わなければなりません。 
家族の方ばかりを向いて、患者さんの声を聞かず、治療をなおざりにすることのないようにしなければなりません。(麻生だより259に私の無念の言葉として書きました)
歌って踊れる伊藤初枝看護部長が、やりたくても、できなかったことの実現に私は全面的に協力することをお約束します。砥部病院において、たくさんの人を巻き込んで、看護人生の立派な集大成ができることをお祈り申し上げます。

  令和5年4月24日 
  砥部病院 院長 中城 敏

〈English Version〉
Spring has arrived, bringing a refreshing breeze and bright green foliage. At Tobe Hospital, we welcome Chief Nurse Ito Hatsue, marking the start of a new season.
She has retired from the Kuma-kogen Municipal Hospital, and brings with her the nursing spirit cultivated there to our hospital.
At Tokyo University of Agriculture, Yokoi Tokikazu said : “Ask the rice about rice, and ask the farmers about farming.” This means that we should prioritize learning from actual patients when it comes to nursing, rather than making it a purely academic pursuit.
Chief Nurse Ito Hatsue tells us to view patients who are hospitalized as people who are living their lives. She also emphasizes the need to think about their lives after they leave the hospital, and provide support accordingly.
One of my favorite quotes is from Dr. Sakamura Shinmin, who said “live in the present”. Patients who are hospitalized are living in the present. When people visit them and say “get well soon”, it can sound like the time spent in treatment is merely a break from their lives. But even if a patient is suffering from terminal cancer, they are still “living in the present”. This is exactly what Chief Nurse Ito Hatsue means by “patients as people who are living their lives”. There are many ways to approach speaking to patients who are hospitalized, but I believe the message of “Do your best to live today. We’re here to help you in any way we can, and we’ll always be by your side.” is most important.
Even if the patient’s chart includes a DNR (Do Not Resuscitate) order, it simply means that resuscitation won’t be attempted, and we must be even more attentive to the patient’s needs. We must not overlook their treatment in favor of only focusing on their family members.
Chief Nurse Ito Hatsue, who sings and dances, has promised to fully cooperate in realizing things that she was unable to do before. We wish her the best in her nursing career’s grand culmination.

 April 24, 2023
 Satoshi Nakashiro M.D. Ph.D.
 Director of Tobe Hospital

砥部病院

〒791-2114 愛媛県伊予郡砥部町麻生40-1

TEL:089-957-5511 FAX:089-957-5542

Copyright(c) tobe hospital, all rights reserved.